本文へ移動

安全への取り組み

安全への取り組み
当社が行う安全への取り組みについてご紹介します。

取組内容

ナスバネットによる安全の啓発活動

ナスバネットによる安全の啓発活動
ナスバネットはインターネットを利用した、新しい適正診断システムです。
運転管理者とドライバーが診断結果を分析し、問題点や改善点を共有することで安全対策の更なる向上を目指します。

車両整備の徹底

車両整備の徹底
車両の整備は業務を安全に遂行する上で、きわめて重要な工程です。
当社では、整備管理者より的確な指導を受けたドライバーが毎日、車両の整備を行っています。

アルコールチェックの実施

アルコールチェックの実施
コンプライアンス強化の取り組みとして、すべてのドライバーに対し、出社時と帰社時にアルコールチェックを行い飲酒運転防止に努めています。

デジタル式運行記録計(デジタルタコグラフ)・GPSの導入

デジタル式運行記録計(デジタルタコグラフ)・GPSの導入
全車両に、デジタルタコグラフとGPSを導入しています。デジタルタコグラフはドライバーの運転技術分析に役立ち、GPSは配送の円滑化に活用されています。

健康管理

健康管理
ドライバーは職業の性質上、長時間同じ姿勢を続けることが多く、身体へ大きな負担がかかります。健康的に長く仕事を続けていただくために当社では、年に2回の健康診断を義務付けています。 

自社用洗車機・給油所

自社用洗車機・給油所
当社の構内には、大型トラック用の洗車機と、給油所を完備しています。
配送後の、洗車や給油にかかる時間を抑えることで、時間を有効に活用することができます。
TOPへ戻る