
当社の主要業務であるルート配送についてご紹介します。
ルート配送

ルート配送とは、あらかじめ決められた日時とルートで、特定の店舗や事業所等に伺い、荷物を配送する業務です。
また、荷物を届けるだけでなく、空き容器や空のコンテナの回収も同時に行います。
また、荷物を届けるだけでなく、空き容器や空のコンテナの回収も同時に行います。
当社は医療品関係の運搬が特に多く、持ち帰り用トレイの運搬も行っています。
医療品の配送以外には、スーパーやコンビニへの商品の配送、メーカー工場で製造した商品の倉庫への配送や家電量販店への配送、飲食店への食材の配送など配送先は多岐にわたります。
岡山県浅口市に自社倉庫をかまえ、お客さまの大切なお荷物をお届けしています。
配送に関するご質問や、ご相談などございましたらお気軽にお問い合わせください。
ルート配送の流れ
STEP.1 車両点検・健康チェック

始業時、車両の点検と、ドライバーの健康状態の確認、アルコールチェックを行います。
STEP.2 ルート・商品の確認、積み込み

配送ルートで通行止めがないか、運ぶ商品に間違いがないか内容と個数をチェックし積み込みます。
STEP.3 配送先へ移動、荷降ろし

配送先で荷物を降ろして、台車などで店内に搬入、店舗担当者から受け渡しのサインを貰います。
STEP.4 空箱・コンテナの回収

空箱・コンテナなどの回収品がある場合は受け取り、トラックへ積み込みます。
STEP.5 配送センターへ移動

決められた配送先への巡回後、配送センターへ移動し、第2便の配送先へ向かいます。
STEP.6 業務報告・日報の記入

すべての配送完了後、業務報告を行い、配送日報を記入し、その日の勤務終了となります。